Vol.205: 河野竜夫(コンサルタント:株式会社コンテンツラボ )特別編 1/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - A podcast by Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Categories:

日本の皆様はゴールデンウィークを満喫している頃でしょうか?ここロサンゼルスは晴天&素晴らしいスウェルが来ておりテンション上がってしまってる板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」52人目のインタビュー、今回は特別編!最初のエピソード。対象がほぼ海外在住日本人の起業家という特異性を活かしたオンラインビジネスの経営コンサルタント。僕にとって人生やビジネスの大先輩であり、サーフィン仲間であり、大切な友人と思える人。脱サラ&独立起業を果たし、経営が苦しい時期や不安があることも赤裸々に話せるその誠実さに救われる人も多いのでは?そして今、新たに思い描く「自由」を胸に躍進する河野さんの素敵なものがたり。 確かに!お話しを伺っていてM&Aの考え方や可能性ってたくさんあるなぁと改めて思いました。そしてインターネットビジネスのプロとして意外な情報収集方法のお話など、なるほどぉ!ってなるエピソード盛りだくさんです。 それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.205 ・オンラインビジネスの経営コンサル・対象がほぼ海外在住の日本人の起業家・ベトナムからオーダースーツEC運営・コンサルティングとマーケティングのお仕事・上々させる程のパイはないが十分なニッチ市場・強みは積み上げたノウハウ・ポッドキャスト:インターネットビジネスってそういうことだったのか・週に3日コンサル業務・週末にコンテンツ制作、ライティングなど・趣味のサーフィンを週に数日・Youtubeの撮影やメンバーさんへの収録・家事などのパパ業もこなす・M&Aが活況で興味が湧いている・事業を売ることによるリセット・時代の流れ、企業サイクルも早い・高齢化によって継承者がいない・M&Aによっての人生ステージの変化・子供と過ごす貴重な時間・情報接種の方法、ベースは雑誌・雑誌の見出しだけを見て情報を選ぶ・一般的なトレンドが分かりやすい・ネットの軽さを知り過ぎている・古典や歴史を読む・必ず何処かにある貴重な情報 収録場所:品川駅近くの某ホテル @久々の対面にて リアルアメリカ情報 (44:21〜)・空港での新しいシステム 2022 関連情報・インターネットビジネスってそういうことだったのか【起業について学べる番組】 *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 河野竜夫 / Tatsuo Kounoコンサルタント(株式会社コンテンツラボ)https://www.contentslab.net 総合メーカシステムコンサルタント、米国PCメーカ、モバイル通信ベンチャー、コンテンツ企画・配信会社でオペレーションとマーケティングに従事。2005年コンテンツラボを創業、2008年からコンサルティング事業へシフト。現在は年間100日ほど海外のクライアントさんのもとを中心に海外渡航。起業してから半年は鳴かず飛ばずでお客さんを獲得できず、預金残高がそこをつきかけるも、顧客層を海外在住者専門に絞ったことで好転。海外在住者を専門とするネ起業、ネットビジネスコンサルティング会社としてはクライアント数もNo1を誇る。クライアントさんと立ち上げたアパレルECの役員も行い3年で年商を10倍に増加させた。